世界のSEIKOとしても有名なセイコーの前身、精工舎の掛け時計です。 セイコーは、明治14年(1881年)に服部金太郎が服部時計店を創業したのが始まりで、 明治25年(1892年)に精工舎が設立され、八角形の柱時計など掛時計の製造が開始されました。(セイコーHPより抜粋) この時計は、直径約39.5cmと大きめの円形時計で、ボディーは木製です。 歴史ある洋館にかかっていそうな重厚感・存在感があります。 盤面はレトロなアラビア数字。SEIKOSHAのロゴも趣きがあります。 もともとはゼンマイ式のボンボン時計でしたが、現代の生活でも使いやすいよう 単三電池式(クウォーツ)に変更してありますので、単三電池を入れるだけで使用可能です。 古いものですので、経年変化による小キズ汚れ等はあります。 ![]() 裏面に単三電池を入れてお使いください。 もともとはゼンマイ式のボンボン時計でした。写真左側のディスプレイは修理の際に取り出した部品です。(商品お届け時は、写真右側の時計本体のみのお渡しです) 大きめサイズで視認性もよく、カフェなどのお店用としてもぴったりです。 商品説明 ブランド:SEIKOSHA 国/年代:日本/年代 サイズ:幅,高さ 約39.5cm,厚み約12cm 素材:木、金属、ガラス他 状態:ビンテージ 備考: ・単3電池が必要です(国産のアルカリ電池を推奨しています) ・1年間の保証付きです。 品質に関する注意事項 古い物ですので、小さな傷や汚れがございます。 単三電池式(クウォーツ)です。単三電池(国産のアルカリ電池を推奨しています)はお客様にてご用意ください。 お届け日はご注文日より、2営業日以降でご指定ください。 日曜日、祝日の発送業務は行っておりません。 北海道、沖縄など、日数がかかる地域もございます。何卒、ご了承ください。 ※離島の場合は別途送料が発生いたします。 |
この商品を買った人はこんな商品も買ってます

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


4,500円(内税)


59,950円(内税)

59,950円(内税)

25,000円(内税)

50,600円(内税)


21,780円(内税)


3,200円(内税)


3,200円(内税)


3,500円(内税)


3,500円(内税)


3,500円(内税)


3,650円(内税)


4,950円(内税)

3,300円(内税)

13,200円(内税)

14,850円(内税)

20,900円(内税)

19,000円(内税)

22,990円(内税)


16,500円(内税)


18,150円(内税)

75,900円(内税)


57,200円(内税)


21,000円(内税)

26,400円(内税)

23,100円(内税)

|